おすすめ!日本ケンネルカレッジの通信講座の特徴とは!?

おすすめ!日本ケンネルカレッジの通信講座の特徴とは!?

通信でペット関連の資格を取得しようと考えている方の多くが抱く疑問に
「似たような講座がたくさんあるけど、どれが自分に合うのだろうか?」
というものがあります。

取得できる資格、必要な費用、学習期間等で比較しがちですが、講座の運営会社が非常に大切な要素であることを忘れないでください。

運営会社によって教材のレベルや学習量が異なるのはもちろん、サポート体制にも大きな違いがあります。通信講座である以上、講師が目の前にいて教えてくれるわけではないので、分からないことがあった時にどれだけ親切に教えてくれるかが重要ではないでしょうか?

講座選びにあたって、運営会社を重視したい方におすすめなのが、日本ケンネルカレッジの講座です。
この記事では、日本ケンネルカレッジが運営する講座の特徴と、自信を持っておすすめできる理由をお伝えします。

おすすめ理由その1
~グループ内に動物専門学校がある~

1つ目のおすすめ理由は、「つくばわんわんランド」と「つくば国際ペット専門学校」は同じグループということです。

専門学校とは、専門課程をカリキュラムとする高等教育機関です。毎年、数多くの卒業生をペット業界のプロとして輩出している学校なのです。

動物系専門学校の中でもつくば国際ペット専門学校は特徴的で、多くの生徒が学生寮生活を送り、全学生がパートナードッグと共に2年間の学生生活を送ります。
パートナードッグとは、入学時に各学生に与えられる犬で、専門学校のブリーディング授業等で交配し、施設内で産ませた子犬が多いのです。

また、就職実績も98.5%と抜群に高いです。就職実績が良いのは教育水準が高い証であり、それは日本ケンネルカレッジの教材にも活かされています。せっかく学ぶなら、高い就職実績という結果が出ている、質の高い教材で学びたくありませんか?

おすすめ理由その2
~充実のサポート体制~

日本ケンネルカレッジの講座では、教材での学習を進める中で、疑問があればLINEやメールなどで質問をすることができます。この質問に回答してくれるのが、専門学校で教えている先生達なんです!

ペット業界のプロから直接回答をもらえることの価値は計り知れないでしょう。それだけでもとても価値がありますが、担当の先生達が非常に親切で、受講者からの質問に対して、わかりやすく丁寧に回答してくれます。また通信講座の修了後も質問や相談を受け付けてくれるのです。

さらに驚くことに、受講期間は無料延長が可能なのです。つまり、講座を一度受講すれば、何か疑問があった時にいつでもプロの先生に質問ができるのです。

通信講座を始めようと思って申し込んだものの、忙しかったりモチベーションが上がらなかったりしてなかなか手をつけられない間にサポート期間が終了、なんてこともあるでしょう。そんな場合でも日本ケンネルカレッジなら無料延長により充実したサポートを継続して受けられます。

おすすめ理由その3
~実技スクーリング~

専門学校とプロの講師、そして広大な敷地を有する日本ケンネルカレッジだからこそできるのが、実技スクーリングです。

テキスト教材やDVD教材を見ながら学んだ後、より実践的に学びたくなる方も多数いらっしゃいます。そんな時、日本ケンネルカレッジなら実技スクーリングに参加することで、プロの先生から直接実技を学ぶことができます。
通常であれば高額な学費が必要な専門学校でしか受講できない実技授業を、日本ケンネルカレッジでは短期間集中ではありますが、低価格な上、専門学校の同じ先生から、同じ設備で学ぶことができるのです。

正しい技術を身につけたい方、ペット関連の就職や開業を目指している方、自宅の愛犬によりよいお世話をしたい方に特におすすめです。
少人数制の実技スクーリングはかなり人気で、毎回すぐに定員が埋まって募集終了になってしまうほどだそうです。より専門的に学びたい方は、是非日本ケンネルカレッジの実技スクーリングの受講をご検討ください。

おすすめ理由その4
~運営会社が素敵~

日本ケンネルカレッジの運営会社である「株式会社つくばわんわんランド」は、テーマパーク、老犬&老猫ホームを始め様々な事業を展開しており、専門学校と同じグループでもあるのです。またテーマパークと専門学校、老犬&老猫ホームは同じ敷地内にあります。このことからも専門的な知識や技術を持つスタッフが多数いることがわかりますね。

テーマパークの来園者の中には、幼少期にテーマパークを訪れて、そこで犬のトレーニングを実践している専門学校のお姉さんやお兄さんを見て憧れ、専門学校に入学する学生がいたりします。中には、専門学校を卒業後にそのままテーマパークに就職する学生もいます。
このように、動物も人も循環していく仕組みを作れていることはとても素敵だと思います。

————————————————–

以上、日本ケンネルカレッジの講座のおすすめポイントを4点紹介させて頂きました。

  1. グループ内に専門学校がある!
  2. 充実のサポート体制!
  3. 追加で実技スクーリングの受講が可能!
  4. 運営会社が素敵!

そんな日本ケンネルカレッジの講座に興味が湧いた方は、下記から講座情報をチェックしてみてください。

動物看護/介護系の講座

講座名対象レベル目安期間金額
動物医療検査士養成専門講座初級~中級12か月93,500円
ペット検査介護学科初級~中級12か月140,250円
老犬介護士養成専門講座初級~中級12か月88,000円
ドッグヘルパー講座初心者OK9か月49,500円
シニアドッグヘルパー講座初心者OK9か月49,500円
日本ケンネルカレッジ 動物看護/介護系の講座一覧

トリマー系の講座

講座名対象レベル目安期間金額
ドッグトリマー養成専門講座初級~中級12か月149,600円
ペット美容学科初級~中級12か月206,800円
ドッグトリマー基礎講座初心者OK8か月88,000円
日本ケンネルカレッジ トリマー系の講座一覧

トレーナー系の講座

講座名対象レベル目安期間金額
ドッグトレーナー養成専門講座初級~中級12か月127,600円
ディスクドッグトレーナー講座初級~中級9か月49,500円
アジリティトレーナー講座初級~中級9か月49,500円
アジリティトレーナー応用講座初心者OK9か月49,500円
ドッグトレーナー基礎講座初心者OK8か月77,000円
ペットトレーニング学科初級~中級12か月170,500円
日本ケンネルカレッジ トレーナー系の講座一覧

ブリード/ビジネス系の講座

講座名対象レベル目安期間金額
ドッグブリーダー養成専門講座初級~中級12か月119,900円
ペットブリーディング学科初級~中級12か月159,500円
ペットビジネス総合学科初級~中級18か月308,000円
日本ケンネルカレッジ ブリード/ビジネス系の講座一覧