老犬介護士養成専門講座 - 日本ケンネルカレッジ

  • 掲載のお問い合わせ
通信

老犬介護士養成専門講座

  1. 初級~中級者
  2. 12か月以内
  3. 5~9万円

日本ケンネルカレッジ

資料請求する(無料)

ジャンル

動物介護士

費用

93,500円(税込)

期間

12ヶ月      無料延長可能

この資格が役立つ職業

動物介護士/ペットシッター、ペットショップスタッフ

この資格を活かせる職場

ペットショップ、ペットホテル、動物病院、しつけ教室/犬の保育園、老犬ホーム

受講対象

動物のことを学びたい方、犬の老いに対処できるようになりたい方、老犬ホームなどへ就業をお考えの方

取得できる資格

専門学校を有する学校法人のグループが運営する日本キャリア教育技能検定協(JCSA)認定の資格を取得することができます。マスターライセンス 老犬介護士      ※交付料6,112円

取得した資格の利用シーン

生活環境の変化、管理方法の改善そして飼い主の意識向上により犬の寿命は年々高くなってきています。高齢犬の生活品質を高め、犬の老いと向き合う場面は多様で、老犬介護士のニーズも高まりを見せているのです。老々介護の実態から需要が高まる老犬ホームをはじめ、老犬介護のアドバイスを行なう動物病院やペットショップ、愛犬の老化を支える飼い主にも必要な知識といえます。またペットホテルやシッターも老犬対応が可能になりより信頼感を増すことにつながります。

講座のおすすめポイント

「犬猫のテーマパークつくばわんわんランド」と「老犬老猫ホームひまわり」で、長年にわたり老犬介護に携わってきた動物看護師が得たノウハウをわかりやすい専門教材へ監修、制作しました。老犬介護というと「高齢化」してからの対処だけに目が向きがちですが、当校の教材では高齢化するまでを「基礎編」、高齢化してからを「応用編」という構成にしているため、どのライフステージにおいても対応ができる点が大きな特長となります。犬の高齢化問題に手助けを行ない、悲しい思いをされている飼い主様に手を差し伸べることができる老犬介護を目指します。【おすすめポイント】 ※2022年9月申込分より、動画教材ストリーミングサービスを開始いたしました。<概要>1.DVD教材の動画をスマートフォンやタブレット、PC等で視聴することができます。 2.サービス利用期限 初回、学習期限(標準期間+保障期間)※動画ストリーミングサービスは、延長できませんので期間終了後はDVD教材で視聴して下さい。 3.インターネット接続に関わる費用はご負担下さい。※  ①学習期限は、無料延長が可能です!、②先生に質問や相談ができる無料サービス「学習サポート」には期限がありません!受講科目以外のことでも質問することができます!、③通信講座修了後、上級を目指す場合は、オプションで「実技スクーリング」に参加できます!

資料を請求する

【ご利用・資料請求は無料です】

お名前必須

例)資格 花子

生まれ年必須
メールアドレス必須

例)shikaku-sample@tyl.co.jp

電話番号必須

例)03-5730-1331

郵便番号必須

例) 108007 ※ハイフン(-)なし

都道府県/市区町村・丁目/番地・建物名必須

例) 12−17 プレクスビルディング8階

※資料の送付先の住所になります。正確にご入力ください。

現在の職業
ご意見/ご感想など

動物介護士/ペットシッターの他の講座

通信

ペット検査介護学科

  1. 初級~中級者
  2. 12か月以内
  3. 10~15万円

日本ケンネルカレッジ

受講料

160,000円(税込)

動物のことを幅広く学びたい方、保定や検査方法など学びたい方、犬の老いに対処できるようになりたい方、動物病院や老犬ホームへの就業をお考えの方
通信

ドッグヘルパー講座

  1. 初心者OK
  2. 12か月以内
  3. 4万円代

日本ケンネルカレッジ

受講料

54,120円(税込)

基本的な健康管理を学びたい方
通信

シニアドッグヘルパー講座

  1. 初心者OK
  2. 12か月以内
  3. 4万円代

日本ケンネルカレッジ

受講料

54,120円(税込)

基本的な老犬介護を学びたい方